Canalblog
Suivre ce blog Administration + Créer mon blog
Publicité

つ*ぶ*や*き

7 novembre 2013

フランスの子ども達はこうやって民主主義を学ぶんだなぁ

フランスの子ども達はこうやって民主主義を学ぶんだなぁ
フランス人がデモやストを起こすことは日本でも良く知られている。 偶然彼らの行動原理の一端となり得そうなエピソードを読んだ。 Dans plus de 1000 villes en France,les conseils municipaux de jeunes entre 9 et 18 ans donnent la parole aux plus petits. La-aussi,les idees des jeunes peuvent obtenir un vote favorable du...
Publicité
Publicité
1 octobre 2013

もう、遊ばれている-_-b

東京電力は1日、福島第1原発で放射性物質が含まれた水をタンクに移送したところ、 約4トンがあふれて周囲の土壌に染み込んだと発表した。水の入れ過ぎが原因とみられ、東電が経緯を調べている。 東電によると、1日午前11時50分ごろ、福島第1原発4号機南西側で、 汚染水を保管している貯蔵タンク群を囲むせき内の水を、近くの別のタンクへ移送していたところ、 移送先の貯蔵タンクから水があふれているのを協力企業の作業員が見つけた。約20分後に移送を停止した。 あふれた水に含まれている放射性物質の種類や濃度は分かっていないという。...
1 octobre 2013

セルフブランディング 私の場合

セルフブランディング 私の場合
朝、夕の犬の散歩は日課である。 特に朝…約3キロを歩くとTシャツは 背汗、脇汗の染みが表に出てしまっている。^_^; 綺麗な奥さんを標榜したければ 汗染みなどご法度である❗️ 中年女の汗染みなど誰も見たくないものなのだ❗️ 私が朝、夕の犬の散歩のたびに あの奥さん綺麗だな〜と 他人から思われたいならば どうやったら汗染みもない、 涼しい顔をして散歩をする姿を 作りださねばならない。 ビジネスも同様。将来起業したいならば、私の会社のイメージを作る 今は、こうやってセルフブランディングの練習をしてみようかな‼︎...
11 juillet 2013

ガス給湯機がこわれて見えてきたもの

ガス給湯機がこわれて見えてきたもの
6月下旬、電気料金の基礎料金を下げようと東電に掛け合い 新メニュー導入のため一時的に停電させた。その結果 以前より怪しかったガス給湯器がとうとうイカレてしまいました。(;;) お湯がまったく出なくなったのだ。 まさに「小さな利益にこだわり、大きな損失をしてしまう」を意味する ことわざ「因小失大」をやってしまったわけだ (><) *** で、どうしたかと言うと、焚く機能は失われても風呂釜自体はあるので 台所の3口のガスコンロを総動員して、鍋で湯をわかし、それを風呂釜へ 運び込むという作業をする羽目になった。...
23 avril 2013

日本人だからこそ。。。

日本人だからこそ。。。
『お金をかけずにお金を稼ぐ【儲かる! ニッチ商売】気づきのネタ帳』の引用 日本人が伝えると説得力の出るテーマを発見できれば、日本国内では権威者ではない人でも、海外では「日本人」からの指導というだけで価値が出ます。 凄い! これは凄い! わたしは世界と日本の架け橋にもなれればなりたいので、う~んいいヒントだ
Publicité
Publicité
19 avril 2013

ビジネスパーソンとしての価値を高める能力

ビジネスパーソンとしての価値を高める能力
エンプロイアビリティ=雇用されうる能力 一般に転職できるための能力を示すが、現在勤務している企業内において継続的に雇用されうる能力という側面ももつ。つまり企業内外を越えた労働市場におけるビジネスパーソンとしての価値と言い換えることができる。 (『残念な人の思考法』より引用) うん、まさに自分には↑がだいぶ欠けていると思う。これを追求すると、現在の境遇からも抜け出せるはずだ!
9 avril 2013

フランスで紹介された日本社会の事案 『子どもの声は騒音か?』

メールアラートが面白い 記事 を教えてくれた。(記事をクリックしてください) Les Japonais exaspérés par le bruit des enfants 原文はフランスの記事で、フランス語で書かれていますが、日本を舞台にした記事です。 『子どもの声は騒音なのか?子どもの声は地域のやっかいモノなのか? 出生率低下の一因か?』 記者は日本の出生率の低さの一因に地域社会が子どもの遊ぶ声を容認しないからだと 国内のいたるところで、『子どもお断り!』のような風潮がはびこっているかのような印象だったので...
3 avril 2013

音楽の原点

音楽の原点
疲れるだけの即興演奏 今日のピアノのレッスンは収穫があった。わたしの疑問が解決したからである。 疑問?--それは即興演奏ってなんだろう? どうやって即興演奏をしたらいいだろうか? である。 4月の最初のレッスンは、いつも禅問答のようだ。 毎年3月末におこなわれるピアノの発表会上で 生徒は毎回ゲスト奏者と一緒に即興演奏をしなければならないからだ。わたしは名指しされて ステージにあがっても、旋律がすぐ思い浮かばず、毎回即興演奏とはいかなるものなのだろう?と 疑問符だけが残ったまま座席に戻るのであった。...
26 novembre 2012

母ちゃんの真っ赤な傘

今朝、犬の散歩の途中に見た光景。 この日も天気予報どおり雨が降りだした。いきなり、そこそこの雨量で行き交う人は皆傘をさしはじめた。ところが私の前を行く中学生だけが傘を手にしているにもかかわらず、一向にさそうという気配が見られない。160センチに満たない小柄な男子生徒。くたびれた通学カバンから察するに中2 か中3 か?つっぱり君に憧れているのか?制服を着崩してはいるものの、まだ板についていない。 彼は傘をさせない、否、さすことは彼のプライドが許さない事情があるようだ。彼が手にしていたのは真っ赤な婦人物の傘だったのだ。...
9 novembre 2012

『復興は現場から動き出す 』を読んで

『復興は現場から動き出す 』を読んで
Ⅰ 平素から即戦力磨きに努めましょう。 Ⅱ 市井の人も、自分の住まう居住地の特性を知り、請われればリーダーシップを発揮できるようにしておこう。専門職 も殻に閉じこもらず、自分が「よし」と思った人とは分野 を越えてつきあってみよう。 Ⅲ こうした普段のおこないが、有事の際、官公庁の統率が うまくとれていない時に、専門職と市井の人たちとの間で 即席のネットワークを立ち上げても、実効性のある支援活 動や復興への初動体制が出来上がるはずです。 ――おそらくこれが、この本の骨子であろう。 著者は医師である。著者を例にとると、震災前から医療問題を議論するメーリングリストと関わってきた。その中でジャーナリスト(複数)と懇意にしていた。また、政治家とも懇意にしていた。政権の中枢にいる人物とも携帯で連絡がとれる間柄である。医師だからといって医療関係者のみと懇意にしてきたわけではなかった。それゆえ、東日本大震災が起きた時、被災地における医療の救援活動を求められた時、誰かからの依頼を待つまでもなかった。日頃のつき合いのある彼らを通じて一次情報をいち早く知り、平素の仲間内でネットワークが瞬時に立ち上がったのだった。...
Publicité
Publicité
<< < 1 2 3 4 5 6 7 8 > >>
つ*ぶ*や*き
Publicité
つ*ぶ*や*き
Publicité