Canalblog
Editer l'article Suivre ce blog Administration + Créer mon blog
Publicité
つ*ぶ*や*き
20 mars 2019

真鶴まちなーれ

フランスのブログなので、できるだけフランス語で

書いてやりたいところだが、やはり胸の奥底のことを

書こうと思うと母国語でないと書き記せない。

 

今日2019年3月20日真鶴町に行った。

なにをしに行ったかというと・・・

真鶴まちなーれ という現代アート+手作り作家さんらの

ワークショップを期間限定(2019年3月9日〜3月24日)で

おこなっていて、連日午前10時と午後2時に

アートと町を巡る特別な鑑賞ツアーというのを

やっているのだ。

 

『アートと町を巡る』という文言に惹かれて

今日その鑑賞ツアーに参加をしたというわけ。

 

***

世間でよく耳目する学芸員による作品解説ではなくて

『町を巡る』という文言がつくには理由(わけ)がある。

真鶴町には『美の基準』が敷かれている。

 

美の基準をひと言で言い表すのはむずかしい。

なぜならば、建築基準法にもとる基準ではなくて

非常に抽象的だが町の息吹きの根幹をなしているもの

だからだ。(こちらの記事にうまくまとめられています。

クリックしてご覧ください。)

ツアー参加者に『美の基準』も感じられるような

構成になっている。美の基準は、自分が感じた考えに従えば

町内を構成する要素で、これだけは時代が変わろうと譲れない

という、いわば、魂(たましい)のようなものだ。

それは「こちらが『美の基準』になります」と具体的な物質を

ポンと展示できるものではなく、空気のように目には見えない

けれども、そこには確実に存在するものなのだ。

したがって、町内を歩きまわって、そこに暮らす住民とふれあって

五感で感じとってもらうよりほかに方法がないのだ。

 

町巡りとアート鑑賞、どちらに主眼が置かれているかというと

誤解と偏見を恐れずにいうと、今日ツアーに参加した限りでは

自分は主が『美の基準』を感じとること、

『作品解説』は従だと感じた。

 

まちなーれは現代アートが展示されている。現代アートは

自由な解釈が許され、見る人によって解釈はまちまち

作品の好き嫌いも分かれる。だから自分は現代アートは

大好きだ。

 

神奈川県内の市町村において

『美の基準』を敷いているところは真鶴町ぐらいなものだろう。

 

それだけに真鶴町にておこなわれるイベントと

『美の基準』は切っても切れない関係で、今後もつきまとって

くるのではと思う。

 

見る人によって好き嫌いが入り込む余地は感じられるが

そこに独特な町の魅力を照らしだしている。(END)

 

 

 

Publicité
Publicité
Commentaires
つ*ぶ*や*き
Publicité
つ*ぶ*や*き
Publicité