Canalblog
Suivre ce blog Administration + Créer mon blog
Publicité
つ*ぶ*や*き
10 décembre 2019

自虐ネタ

自虐ネタ
これをねぇ、フランス語でさささぁ〜と書けたらと毎度毎度思います。 *** 土曜日の夜、ご縁をえて、地元の公共ホールのボランティア活動の一環で よしもとのお笑いを会場内整備という名目で最後まで同伴いたしました。 こんかいは8組の芸人さんが出場されておりました。 得てして感じたのは、政治はお笑いのネタにぴったりなのかなぁ?と ビックリしたことです。 北朝鮮の名物女性アナウンアサーのモノマネ、飛翔体をいじり倒す。 北方領土〜〜日本固有の領土〜〜といわれながらも、ソ連領を経て 現ロシア領。だんだんスラスラと北方4島を言える人たちも減って...
Publicité
Publicité
19 novembre 2019

やりがいと組織

やりがいと組織
casa4さんによるイラストACからのイラスト 今月2週にわたって、とあるイベントのボランティアを経験した。 そこから学んだことはおおぜいのボランティアが 応分にやりがいを感じられるように実によく システムが組み上がっていたことだった。 ボランティアを統率するトップを誰にお願いするか で、組織はうまくまわるか、または、最悪は空中分解もする。 トップは全体の様子をよくみてまわれる人で 機微に富んだかただった。トップがトップらしく 采配をふるえるように、 企画・主催は自分らがおもてにたたなかった。 そして誰がジャッジをしても...
27 septembre 2019

写真展とご縁 〜やさしさの輪につつまれて〜

写真展とご縁 〜やさしさの輪につつまれて〜
昨日、埼玉県さいたま市の浦和というところにある、 ヘルシーカフェのらに行ってまいりました。 お友達がそこで写真展をやっているからでした。 お友達の写真展の感想については後ほど。 浦和は自宅から100キロを超えるところにあります。 それだけにお誘いをしてくれたものの 行こうか行くまいか悩みました。 関東地方を時計回りに半周するようなイメージです。 ところがですね・・・ある日思い立ったように 出かけてしまいました。 結果は・・・ 行ってよかった〜 のひと言です。 自分が神奈川県でも西側から来たせいか、この浦和という...
14 juillet 2019

『長靴をはいた猫』は起業のモデル書・・?!

『長靴をはいた猫』は起業のモデル書・・?!
いやぁ〜ビックリした。ビックリしたもなにもって 自分は今まで『長靴をはいた猫』は児童書だと思い込んでいたのだが 起業のモデルのはなしだったのか? 昨日ご縁を得て影絵&演劇・劇団かかし座『長靴をはいた猫』の 一部を観ての感想。 *** あらすじの概略はこちらをクリック→ ★ *** 要は『わらしべ長者』と似ていて、亡き父親から猫一匹のみを相続した 三男坊が、父から相続した猫がこれまた非常に機転のきく知恵者で この猫の立ち回りのおかげで、あれよあれよと言う間に財産も増え、 社会的地位も上がっていくお話。...
9 octobre 2018

レクチャーを一過性で終わらせるなんてもったいない! 〜出会いのタネをはぐくんだら

レクチャーを一過性で終わらせるなんてもったいない! 〜出会いのタネをはぐくんだら
レクチャーを一過性で終わらせるなんてもったいない! 〜出会いのタネをはぐくんだら こんな素敵な国際交流イベントが 生まれました〜 『ヘェ〜、すごい。こんなにたくさんのスパイスを使うンだぁ!』 体育の日の三連休の真ん中にあたる10月7日(日)。神奈川県足柄上郡松田町の松田町民文化センターの調理室の3つの調理用テーブルの上には、5種類以上のスパイスが小皿に盛られて用意されていた。 この日の国際交流イベントではネパール人シェフから直接本格的ネパール・チキン・カリーのつくり方を教わるのだ。小学生から大人まで、男女あわせて総勢15名の参加者のワクワク感は高まるばかりだ。...
Publicité
Publicité
27 août 2018

富士総合火力演習 行ってきたドォー

富士総合火力演習 行ってきたドォー
「抽選に当たったから」というお誘いで初めて行ってまいりました。 2部構成でした。 前段と呼ばれる第1部は、各々の戦闘機の名称と被弾する場所と名前の 紹介が主でした。後段と呼ばれる第2部は、島しょ部奪還計画のような ストーリー仕立てでの紹介でした。 あいにく当日会場は遠くに霧がかかり、着弾する区域内で 最深遠部に位置する二の山、三の山は客席からは目視できませんでした。 どうやら二の山、三の山の背後に富士山がそびえ立っているらしいのです。 なので、『〇〇式』と戦闘機名を読みあげては、最深遠部に向けて打つのですが...
27 juin 2018

そうなんだよなぁ・・・

かさこさんのこの記事▶️★ 正論なので反論できません。orz
30 mai 2018

カルチャースクール受講生症候群

カルチャースクール受講生症候群
今や生涯学習がさかんになり、いつでもどこでも手軽に学べるようになった。 カルチャースクールしかり、自治体が主催する講座もあれば 大学が一般向けに門戸を開いている講座を受けてもよい。 どこに行くにせよ、知的好奇心をまんべんなく満たしてくれる。 また、有料の講座の場合、払った金額と得られる知的満足とのあいだに 乖離が生じれば 遠慮会釈なく講師陣への不満もついつい口をついて出てしまう。 まったく主催する側の苦労もおもんばからず、いい気なもんである。 エスカレーター式に何もせずに知的好奇心を満たしてくれる受講生という...
18 avril 2018

身内が突然終末期におちいったらVol.2

見舞うことが唯一のグリーフ・ケア? 病状の説明のもどかしさ、ある・ある 伝言ゲーム、ある・あるのように、内容が正しく伝わっていかない *** 患者との親しさや近さによって ショックの度合いも異なる。 *** 降って湧いたこの驚きを どう克服したらよいのだろう・・・ *** グリーフ・ケア 横文字で書くから「ハァ〜? 何それ」!?(・_・;? となる。 *** グリーフ(grief)英語で『悲しみ』を意味する。 周囲は自分なりに『悲しみ・驚き・嘆き』を克服しなくてはいけなくなる。 *** 母がとった方法は、毎日見舞いに行くことだった。...
18 avril 2018

身内が突然終末期におちいったらVol.1

身内が突然終末期におちいったらVol.1
歩いて初診、普通に検査+ちょこっと入院 のはずが・・・ ひと月後、棺桶で退院 Σ\(OωOlll) ひとの一生なんて、わからないものだ。 *** で、とくに普段から持病もなく元気そうに過ごしている親族から ある日「 医者からすぐに病院に来るように!」 と呼ばれる。 それだけでも『何ごとか・・?!』となるが 駆けつけてみれば、まったく想像もつかない姿で 病院の床に臥している。 !! (●ω●;) *** これは、ショックですよ〜。 今回自分なりに学びました。 どこで初診をしてもらうが良いか? 普段から大切な書類の場所や終末期医療の希望を近親者に伝えておく...
Publicité
Publicité
1 2 > >>
つ*ぶ*や*き
Publicité
つ*ぶ*や*き
Publicité